本の部位


※図は大陽出版の規格です。印刷所によって異なる場合があります。

本の上部を「天」と呼びます。
本の下部を「地」と呼びます。
本を束ねる部分、背表紙とも呼びます。
のど 本の内側。本を作る時に綴じる側
※無線綴じの場合、厚い本は開きづらくなるので、のど側の絵や文字の位置にご注意ください。
小口 本の外側。または本を開く側
表1 本の表表紙
表2 表1の裏側
表3 表4の裏側
表4 本の裏表紙
遊び紙 表紙と本文の間に挟み込む紙。
主に巻頭に付ける多色刷またはフルカラー印刷された1枚の紙。
数ページに及ぶ場合は巻頭カラーと呼びます。
※弊社の料金表では、ページ数に扉・巻頭カラーを含みません。
本文 遊び紙や扉・巻頭カラーを除く本の中身。
目次・あとがき・奥付など、書かれている内容を問わず全て本文になります。
カバー・帯 表紙にかけられている紙。

のど

本の内側、本が綴じられる側をのどと呼びます。
無線綴じの場合、のどを糊付けして製本を行うため、ページの端まで本を開くことができません。
そのため、文字や台詞など、大切な部分はのどから十分に離すことをおすすめします。

表紙


ひょう1
(表表紙)
本の表側。
ひょう2 表1の裏側。
(弊社では)ここに印刷する場合、オプション料金が発生し、〆切が早まります。
ひょう3 表4の裏側。
(弊社では)ここに印刷する場合、オプション料金が発生し、〆切が早まります。
ひょう4
(裏表紙)
本の裏側。
背表紙 本文ページ数が多い場合は背幅が広くなるので、タイトルを入れるケースもある。

画像は見開き原稿になっていますが、表1・表4を分けて入稿することも可能です。
表1・表4が分かれた原稿の場合、背表紙はそれぞれののど側の塗り足しから取ります。
背幅が塗り足しを超える場合、別途背表紙の原稿が必要です。

見開きで表紙のデザインをする際、綴じ方向でデザインの向きやタイトルを入れる位置がことなるので注意が必要です。

■表1にタイトルを入れないデザイン・表4に印刷がないデザインの場合
以下のようなデザインの場合は、発注書の備考欄に記入してご連絡ください。
  • 表4や背表紙だけにタイトルを入れるデザインの場合
    《記入例》「表1タイトルなし、背表紙・表4にタイトルデザイン」
  • 表1・表4・背表紙のどこにもタイトルを入れないデザインの場合
    《記入例》「表紙タイトルなしデザイン」
  • 表4に印刷がないデザインの場合
    《記入例》「表4印刷なしデザイン」

遊び紙



表紙と本文の間に挟み込む紙を遊び紙と呼びます。
フルカラー扉がある場合は、表紙とフルカラー扉の間に挟み込みます。
印刷の有無を問わず、弊社セット料金表のページ数には含まれません。
遊び紙はセット料金ではなく、オプション料金で加算します。

扉・巻頭カラー



主に巻頭(本文の前)に付ける多色刷りまたはフルカラー印刷された紙です。
1枚だけの場合は扉、両面印刷された紙が複数枚連続する場合は巻頭カラーと呼びます。
弊社ではフルカラー扉・巻頭カラーがオプションとして利用できます。

フルカラー扉
(片面)
片面だけフルカラー印刷がされた扉です。
(裏面は印刷のない白紙になります)
表1側から開いた時に、印刷面が正面に見えます。
フルカラー扉
(両面)
両面にフルカラー印刷がされた扉です。
どちらが先頭か指定しないといけませんので、原稿にはノンブルを記載します。
巻頭カラー フルカラー扉(両面)が連続した仕様を巻頭カラーと呼びます。
原稿にはノンブルを記載します。

本文


弊社では、遊び紙・フルカラー扉・巻頭カラーを除く本の中身の全てが本文になります。
漫画・小説・目次・あとがき・奥付など、書かれている内容を問わず全て本文です。

カバー・帯



表紙の外側に巻く紙をカバー・帯と呼びます。
書店で並んでいるコミックやライトノベル(文庫本)などに多く見られる装丁です。