表紙データ入稿
入稿メディア・フォント
データ入稿しようをご覧ください。
アプリケーション
入稿推奨アプリケーション | 保存形式 |
---|---|
Illustrator ~10.0、CS、CS2、CS3、CS4、CS5、CS6、CC |
Illustrator EPS形式 ai形式 |
Photoshop ~7.0、CS、CS2、CS3、CS4、CS5、CS6、CC Photoshop LE、Elements などのペイントソフト |
TIFF形式 EPS形式 PSD形式 |
上記は当社推奨アプリケーションとなります。
その他のアプリケーション(コミックスタジオ・クリップスタジオ等)をご使用になってのご入稿の際には、上記保存形式をご利用ください。
それ以外の形式で保存されたデータでのご入稿で起きたトラブルは、当社では保証致しかねます。
「CS」以降のバージョンをご利用の皆様へ※以下の点にご注意ください。
Photoshop |
|
Illustlator (透明効果について) |
|
トンボ
次の色でトンボを必ず入れてください。
フルカラー表紙
-
CMYK・・・各100%
-
RGB・・・各0%
1色刷表紙
-
K(黒)・・・100%
塗り足し
塗り足し部分は出来上がった本では切り落とされますので、大切な文字、絵等は塗り足し近くには描かないでください。
背幅
背幅の計算方法をご覧ください。
多色刷原稿
Photoshop
- モードはグレースケールまたは、モノクロ2階調で作成してください。
- グレースケールの場合、1色毎にレイヤー(またはチャンネル)を分け、刷り色が分かるようにレイヤー(またはチャンネル)名を刷り色の「Dic.No」にしてください。
画像統合は不要ですが、必ず1色1レイヤーになるよう結合してください。 - モノクロ2諧調の場合、1色毎にファイルを分け、刷り色が分かるようにファイル名を刷り色の「Dic.No」にしてください。
Illustrator
- モードはCMYKで作成してください。
- 1色毎にレイヤーを分け、刷り色が分かるようにレイヤー名を刷り色の「Dic.No」にしてください。
レイヤーの結合は不要ですが、必ず1色1レイヤーになるよう結合してください。 - オブジェクトは「K」のみのグレースケールで作成してください。
共通の注意点
- グレースケールはモアレが生じる場合があります。
- 多色刷りデータは0.5mm程度ずれる可能性があります。
- フルカラーデータの減色処理は致しかねます。(フルカラー4色を2色または、フルカラー4色を3色になど)
5色原稿
Photoshopを使用し、表1・表4を1つにした通常のCMYKデータを作成し、出力見本に特色の使用箇所を指示してください。
Illustratorでの入稿はできません 。
お願い
- 直接入稿・宅配入稿の場合、出力見本(※)はできるだけ添付してください。
出力見本が無い場合のクレームには対応いたしかねます。
※但し、FTP入稿では不要です。 - 出力見本がないため、「モニターの色に合わせてください。」 とのご要望がありますが、当社のモニターとお客様のモニターの色が必ずしも一致するというものではありませんので、ご要望にお応え出来ない場合があります。
- 特に気をつけて欲しい点がありましたら、データ入稿依頼書または出力見本にできるだけ詳しくご記入ください。
出来る限り対応させていただきます。 - 再現の難しい色などはカラーチャートを見ながらの作業をお勧めします。
- 肌の濁りの除去は、シアン・ブラックを肌部分から除去するサービスです。
肌以外の色補正をご希望の場合は必ず出力見本などにわかりやすく指示ください。
曖昧な表現(やさしい色等)の場合、お客様のご希望の色と出来上がりが違ってしまう事がありますので注意が必要です。